【もくじ】
記事の本文が表示されない【WordPress】
現在、固定ページを除いた投稿記事の本文の内容が表示されない状態になっています。
原因は恐らくWordPressの更新じゃないかな〜と思うのですが、プラグインが引っかかってないか試したり、PHPのバージョンを更新したり色々やっているのですが・・
うんともすんとも仰らない。
頑に表示してくれない(´-ω-`)
直りましたーーー!!!\(^o^)/
よかった直って!本当どうしようかと思ってた!!!
Google先生に聞いて出てくる解決策を試しても全くダメだったので本当もうどうしたらいいかわかんなかったですが、バージョンアップのせいっていうのは明白だったので、バージョンを元に戻しました。
結論から言うとそれで解決です\(^o^)/
と言うか、解決としました。とりあえず、バージョンなんて最新じゃなくてもいいわ・・
具体的な不具合の状態
記事タイトルや【記事を読む】をクリックしても、アーカイブスと言うカテゴリーにタイトル一の状態として飛ぶのみで、本文が開けないと言う状態でした。
↓こんな状態。
解決策としてやった事
Google先生に聞けば教えてもらえますが、とりあえずバージョンが最新の状態で解決しないかと試みた事を一通り書いておきます。
- プラグインを全て停止する
- テーマをデフォルトに変更してみる
- PHPのバージョンを変更する
こんな感じです。
他にも、Ktai Styleというプラグインが入っていたら削除するとか、クラシックエディターのプラグインを入れる等の情報もありましたが、わたしはKtai Styleを入れていないし、クラシックエディタは既に入れてあったので、解決にはなりませんでした。
結局上記のどれをやっても解決せず、何が干渉しているのかも分からない状態だったので・・というか、その他の情報は専門的すぎて知識がないわたしにはそもそも手が出せなかったので、自分ができる範囲のものを試しました。
WordPressのバージョンを下げる
上記で解決しなかったので、WordPressのバージョンを下げました。
それで本文はまた表示されるようになりました。
そのうち最新バージョンでも表示できるようになるとは思いますが、今は解決策がなさそうなのでバージョンアップは見送ります(´-ω-`)
ちなみにですが、WordPressのバージョンを下げるにあたってもGoogle先生にお聞きしました。
方法としては、FTPソフトを使って下げるか、プラグインを使って下げるという事でした。
プラグインを使って下げる
FTPソフトを使って下げるという方法は、そもそもわたしはWordPress設置するときにFTPソフトからの設置で派手に躓いて、結局レンタルサーバーのツールを使って設置をしたので、今回もFTPソフトを使用するのはやめました。(´-ω-`)脆弱ですので・・
で、プラグインを使ったわけです。
使ったプラグインは『WP Downgrade Specific Core Version』というもの。
これをインストールしてボタンをいくつか押せば、ダウングレード完了!!(´ω`)
まとめ
という事で、まとめです。
何か色々やっても解決しないなら、とりあえずWordPressのバージョンを下げてみたら良い。
という事でした(´-ω-`)
プラグインへのリンクはこちら↓