月: 2018年4月

  • プチブライスの腰割れ修理2②

    プチブライスの腰割れ修理2②

    ※この記事には修理途中の人形の画像がありますので、苦手な方は注意してくださいね。

    https://moveonup.net/2018/03/31/004609/

    前回の続きです。

    UVレジン

    樹脂粘土が乾いたので、レジンで補強していきます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    いきなりおけつのアップ画像ですみません・・

    モデナペーストは乾くと透明になります。穴埋めでつかったモデナペーストはしっかり乾いているようです。

    モデナペーストと樹脂粘土で足が全体的に汚いですが、最後にきれいにします。

     

     

     

     

     

     

     

     

    まずは前面から。

    割れて弱い部分の補強のため、何度かにわけて薄くのばしながらレジンの厚さが均等になるようにのばして硬化していきます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    続いて背面と下側。

    割れた部分と穴埋め部分がなだらかになるようにと、前面とのレジンのつなぎ目が目立たなくなるようにレジンをのばして硬化。

     

     

     

     

     

     

     

     

    ちょっとおぱんつの事考えながら作業してたら、おパンツラインでレジンをのばすのを止めてしまってました・・( ^)o(^ )アホ

    紙やすりで削ります!
    ルーター使うと逆に削りすぎてしまう気がしたので、時間かかりますが紙やすりでゴシゴシ・・

     

     

     

     

     

     

     

     

    あんまりやりすぎてもなーという事で、このくらいで。
    背面は亀裂が激しいので削ったのは前面のみにしましたよ。そこまで段差も目立たなかったし。

     

     

     

     

     

     

     

     

    今回はこんな感じでいいかなぁ・・何かおケツ垂れて見えるけど気にしたら終わらない。

    正直どれくらいがベストなのかよく分からないです。
    レジンは補強が目的なのでなるべくしっかりめにやらないと足動かしてるうちに割れてきそうですしねぇ・・・
    手荒に扱わなければこれくらいでも大丈夫かなぁ・・とりあえずこのくらいで様子見します。

     

     

     

     

     

     

     

     

    正面からみるとこんな感じです。
    股の補強部分のレジンの盛り方のせいなのか、中に入ってる粘土のせいなのかは分かりませんが、盛大に開脚しちゃってますね。
    でもまぁその辺は仕方ないかなーと・・不器用な人間にしては頑張りましたよ(´ρ`)

    最後にエタノールで汚れをしっかり拭き取ったら服を着せます。

     

     

     

     

     

     

     

     

    か、かんわいいいーーーーーーーッ

    開封してビニール取った時に足がものすごく黄ばんでいてベタベタだったのでエタノールを使って念入りに拭いたのですが、その時に顔に少しエタノールがついてしまってチークが剥げてしまったんですよね・・何で最初に頭部保護しなかったんだバカタレー( ;∀;)
    それでもカワイイ。めっちゃカワイイ。

    チークは直すかこのままにするか悩み中です。

    着ぐるみじゃなくワンピースを着ていただきました。髪の毛がきれいな子だったのでヘアアクセなしで。
    ほんとは上手く付けられなかっただけだけど(´-ω-`)

    靴は今回も片方おかしかった・・ベティの時もそうだったけど、どうなのさーこの靴。パンプスかわいいけど履かせにくくて脱げやすいって・・これではちょっとなぁ(´-ω-`)

     

     

     

     

     

     

    立った!ハニバニさんが立った!!という事で、ベティさんと昨日届いたムチャチャずきんさんと3人で並んでいただきました。

    うちに来たムチャチャずきんはだいぶ前髪が個性強めの子でした。でもカワイイからゆるす!

    他にもまだプチで欲しい子が何人かいるのですが・・腰割れの可能性がある子ばかりで悩ましいです・・色髪の子って腰割れの可能性がある子多くないですか??(´・ω・`)

    初プチとセカンドが腰割れっ子だったので、ムチャチャずきんの腰がしっかりしてた事に普通に感動してしまいました・・

    写真用の背景

    ブライスも増えてきて、そろそろちゃんと撮影したいな~と思って、撮影用の背景ボードを作ろうと考えています。

    買うだけ買って、そのまま本棚に収まって全く活用されていなかった素材集たちの覚醒の時がやってきた・・!!かも。

    素材集に頼らんと自分で作れよ(/・ω・)/


    今回も最後に、使用した材料を紹介しておきますね。

    UVハードレジン

    無水エタノール※未硬化レジンの拭き取りや汚れの拭き取りに使いました。

    ディスペンサー

    無水エタノールはコットン用のポンプ式ディスペンサーがあると便利です。わたしはダイソーのを使ってますよ。